

元気な赤ちゃんを産むために、妊娠中の健康状態を診察します。
忘れずに受診しましょう。
◇ 妊娠7ヵ月(27週)までは4週間に1回程度
◇ 妊娠8ヵ月〜9ヵ月(28週〜35週)は2週間に1回程度
◇ 妊娠10ヵ月(36週〜)は1週間に1回程度
※出血その他の以上があったときはその都度ご連絡の上、ご来院ください。
妊婦健診には以下のような検査を行います。
血液検査
@貧血検査(妊娠4、8、10ヵ月と3回程度おこないます。)
AB型肝炎ウィルス検査、梅毒検査、HIV検査
B風疹抗体検査、トキソプラズマ検査、クラミジア検査、GBS感染症検査
C血液型、RH型(献血手帳、前回の母子手帳などで確認されればおこないません。)
DC型肝炎ウィルス検査
E成人T細胞白血病ウィルス検査
超音波断層検査
胎児、羊水、胎盤などの異常がないかを確かめる検査です。
4D超音波装置を使った検査もおこなうことができます。(画像)
NST、尿中E3検査
胎児胎盤機能検査で妊娠10ヵ月ごろからおこないます。
※その他必要により適宜検査をおこないます。

・母子同室を基本とし、ご希望により夜間は新生児室での管理も行います。
・ご希望により立会い分娩が可能です。
受付時にスタッフへお問い合わせください。
※なお、当院では自然分娩を基本としています。

各種相談、母乳相談を行っています。

一般婦人科疾患(性器出血、感染症など)/ 不妊症(タイミング法)
内分泌(思春期・更年期)/ 子宮癌検診
乳癌検診(触診)/ 避妊・家族計画相談(ピル・リング等) / 漢方診療

1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月

各種予防接種を行っています。お電話にてお問い合せ、及び予約を承ります。
電話番号:03-3488-1103
※事前予約必要
|