
院長のひとりごとBLOG
ただいま準備中です

当院についてABOUT
皆さまご存じの通り、
本邦では世界的にも類を見ない
高齢化が到来しておりまして、
ここ西区においても例外ではありません。
ちょっと周りを見渡しても、
在宅医療・介護・認知症等々へ向けて
急ピッチで対策が講じられています。
が、高齢者だけでは社会は立ち行きません。
少子化のほうもおろそかにはできませんので、
及ばずながら小児医療を細々と続けています。
気が付けば当地に根を下ろして
以来20年が経ちました。
ひとつ気掛かりなのは…
この頃の赤ちゃんは
予防注射の機会が多いためか、
診察室に入ってお医者の顔を見るなり
泣き出す児が増えたことです。
そりゃまあ痛いことするヒトとしか
思われてないですよね。
もし生まれ変わったら、次はこどもに
好かれる職業につきたいと思っています。
診療内容MEDICAL TREATMENT CONTENTS
感染症
いわゆるカゼ症状・胃腸症状などの診療。
ワクチン等で予防可能なもの以外は、実際に感染して免疫を獲得する必要があります。カゼをひくこと自体は決して悪いことではありません。が、自宅療養における適切な環境調整がなされないと、結局長引いたり悪化したり、場合によっては入院することにもなります。
病状の経過を診ながら、必要に応じ検査や投薬・点滴をいたします。
アレルギー
まず予防。検査と治療も行っています。
スキンケアでアレルギーを予防しましょう。肌荒れを放置すると湿疹部位からアレルゲンが侵入して食物アレルギーになりやすいと言われています。
実際にじんましんなどのエピソードが現れたお子さんには血液検査をお薦めしています。今、アレルギーは「食べて治す」時代です。卵白小麦などの原因物質を少量ずつ与えながら半年ほどかけて慣らすプログラムを組んでいます。
予防接種
ワクチンで対処可能な感染症は計画的に予防しようという考え方に基づいて、現代の赤ちゃんには山のような予防接種が課されています。
怖いと感じる保護者の方もおられるでしょうが、ワクチンには様々な意味や目的があります。いちど相談だけでもお気軽にお越しください。
健診その他
大阪市の事業として10か月健診を実施しています。保育園や幼稚園の健診は、本来は嘱託医師が為すべきものですが、代行が可能です。
その他こどもの生活上の雑多なこと
結膜炎・中耳炎・便秘・でべそ・小さな外傷・肘内障・ことばの遅れ・
落ち着きがない・学習障害・登校(登園)しぶり等々可能な範囲で対応いたします/
当方での処置が困難な場合は、関係各機関との連携が可能です。
院内ツアーTOURS
待合室・受付
天井が吹き抜けになっており、
開放感があります。
2階にある大きな窓からは
やさしい光が降り注ぎます。
待合室(天井)
診察をお待ちいただく間は、
天井を眺めながらゆったりとお過ごしください。
待合室(天井)
見る角度によって表情が変わる、
少し不思議な造形になっています。
診察室
感染対策にも取り組んでいます。
院内薬局
院内に薬局を併設していますので、
調剤したお薬を受け取れます。
点滴室
点滴をしながら、
ベッドでゆっくりお休みいただけます。

診療時間・
ご予約・アクセスCONSULTATION HOURS /
RESERVATION / ACCESS
診療時間
診察は完全予約制です
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00- 13:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × |
16:00- 19:30 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
※GW・年末年始等の休診予定は「おしらせ」欄をご参照ください。
アクセスについて
公共交通機関
大阪メトロ 長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩5分
大阪メトロ 千日前線 西長堀駅 徒歩5分
堀江小学校を目印にして
お探しいただくと、見つけやすいです。
駐車場
専用の駐車場はございません。
当院の近隣のコインパーキングをご利用ください。
